駐輪場のライン工事?
8月に忽然と出現した駐輪場の黄色のライン。 その時の写真が見つかりました。
臨床実習地(赤羽リハビリテーション病院)の訪問
最終学年の臨床実習が始まってから2週間目での訪問です。
三田線の本蓮沼駅を降りて...
福岡にある同じグループの小倉リハビリテーション学院の学生さんもここで実習を行っていました。 撮影の協力ありがとうございます。
本日、就職試験の合格通知を受けての「雄たけび」ポーズでした。 決まって良かったですね。
また、来週来ますからね。
夏のオープンキャンパス(2回目)
8月23日(日曜日)に2回目の夏のオープンキャンパスが行われました。
全体での学校説明、入学試験の説明の後は...
各教室に分かれて理学療法、作業療法の模擬授業が行われました。
最後は学院内の見学ツアー...
個別の相談、学生寮の見学で終了となっております。
本年度のオープンキャンパスはこれにて終了です。 八千代リハ学院に入学を希望される方でまだ一度もいらしてない方は 今後はミニオープンキャンパスがありますので是非、ご参加ください。
お待ちしております。
パンフレットの撮影風景 二日目
二日目の撮影は昼間コースの学生と教員が主体です。
ここからはADL(日常生活活動)室です。
マイナビ様 二日間、どうもありがとうございました。 パンフレットの作成よろしくお願いいたします。
パンフレットの撮影風景 初日
来年度のパンフレット作成のための撮影が二日間かけて行われました。
夕方からは夜間コースの学生の撮影。
← こんなのですね 色々な決めポーズでの「吹き出しポーズ」の撮影
このポーズはオフィシャル外ですが、女子の学生に大うけしてます。
学院内勉強会の案内
日時 : 8月27日(木曜日) 19:00 ~ 21:00頃まで
場所 : 八千代リハビリテーション学院 (1F 治療室)
内容 : 文献抄読 と 症例検討会
症例検討会は卒業生、グループ病院のセラピストからビデオ動画を用いて発表して頂き、皆で動作分析しながら、ディスカッションや実技指導 等を実施しています。
対象者 : グループ病院のセラピスト、学院の卒業生
対応教員: 奥田、新垣(しんがき)、中崎、木村、藤枝、川人、佐藤
の予定
学院が出来て11年経つのですね…
勢いのある樹木やそれほどでもないもの。 昔がどんな感じだったのか見てみましょう...
2つの画像の上が2006年(開院してから2年目)、下の画像が2015年7月27日に撮影したものです。
その後の藤
暑い日が続きますね。 藤の花はその後、いくつか咲いております。