八千代リハビリテーション学院

MENU

ヤチリハのブログ

「新入生が来てくれました!」

理学療法学科教員のSです。
気が付けばもう5月ですね。お陰様で今年も沢山の新入生が入学しました。グループワークやまとめたことを報告する発表会を実施しましたのでお知らせします。

グループワーク⇩

 

1

2

当学院では、理解と交流を深めるべくグループワークを積極的に行います。みんな自己紹介から丁寧に行えていました。
みなさんトークに集中し、白熱していますね。

発表会⇩

34

5

学院の教員について、各担当班が発表します。
学生が事前に「どんな先生がいるんだろう?」とプロフィールや教員を目指したきっかけ等いろいろな質問を教員にして、資料を準備します。班によっては個性的なところもあり、とても盛り上がりました。何より新入生が教員を知ろうとしてくれている姿勢がとても嬉しく思いました。
新入生のみなさん、これから八千代リハビリテーション学院で教員と学生とで協力し、理想の療法士を一緒に目指していきましょうね。よろしくお願いします。

卒業生へ~担任からのコメント~

1

理学療法学科 昼間コース13期生 3年1組の皆様へ

卒業おめでとうございます。

3年前に理学療法士を志し本学院に入学してから、様々な課題に直面しながらも悩み・考えながら大きく成長して今日に至ったものと思います。特に私が皆さんの成長を感じているのは、理学療法士になるための知識・技術面だけでなく、情意領域に対してです。それは、高校生気分の学生から社会人としての成長を遂げたということです。今の皆さんは、どこに出しても恥ずかしくありません。そのことは、4月に入職して社会人としての一歩を踏み出した時に実感することになるでしょう。私はそれが楽しみで仕方がありません。

本学院を卒業する皆さんは、これまで自分が学んできたことを、これから過ごす時間や社会の中で大いに活かし、それぞれの目標や理想に向かって励んでいってください。そして、在学中に一緒に過ごしてきた仲間同士、これからも互いに助け合い、支え合う関係でいてほしいと願います。

最後に、私が理学療法士として大切にしている座右の銘を皆さんに贈ります。

「セラピストの限界が患者様の限界である」

この言葉は、私が理学療法士になりたての時に当時の科長に教えていただいた言葉で、今でも大切にしています。自分が努力して、勉強して、成長し続ける限り、患者様も自分の成長に合わせて良くなっていくという意味です。まずは3年間、前だけを見続けて走りぬいてください。そして、見えてきたものを信じ、さらに努力をし続けてください。そうすれば患者様やリハスタッフをはじめとする多くの職員から信頼される理学療法士になっていることでしょう。

本日は、本当に、ご卒業おめでとうございます。

理学療法学科

3年1組 担任 松本芳和

2

ご卒業おめでとうございます。

担任として関わったのは1年間だけでしたが、みんな元気で活気があって、とても楽しい1年でした。卒業ということに喜ばしい想いでいっぱいですが、でもちょっぴり寂しい気持ちも感じています。

この3年間様々なことがありましたね。特に3年次の臨床実習と国家試験対策が1番印象深いのではないでしょうか。臨床実習では、学内では経験したことのない緊張感や雰囲気の中、なかなか思うように出来ずに自分に悔しい思いをしたことがあるのではないでしょうか。

国家試験対策では朝から晩まで必死に取り組みましたね。こんなに勉強すること、これまでも、そしてこれからもないのではないかと思えるくらいやり切りましたね。自分の限界を超えて頑張ってきたこと、胸を張って下さいね。

でもそういったことを乗り越えて、今日の卒業という日を迎えられるのはたくさんの方の支えがあったからだと思います。その中でも特にご家族の支えが一番大きいのではないでしょうか。みなさんの頑張りを、陰になり日向になり見守ってこられたと思います。これまでの感謝の気持ちを、しっかり伝えて下さいね。

来月からみなさんは理学療法士として、たくさんの患者様・利用者様に関わることになります。いろいろ悩むこともあると思います。困った時はいつでも学院に相談に来てくださいね。

皆様の活躍を期待しています!

 理学療法学科 昼間コース 3年2組担任

本宮丈嗣

3

理学療法学科 夜間コース 15期卒業生の皆様へ

皆さんが入学した時のことをふと思い出すと、『希望』『夢』『自身のスキルアップ』『不安』それぞれの想いを抱き、今では見せないような緊張した表情をしていたのを、今でも鮮明に覚えています。表情が固いなと思ったのはこの時のみでしょうかね。それから長いようであっという間の時間が経過しました。今の皆さんは全てのカリキュラム・国家試験を乗り越え今に至っています。

「働きながら」「家庭を支えながら」「周囲の期待を背負いながら」、自身の志を貫いてきた姿、本当に素晴らしく、皆さんのことを心から尊敬しています。そのような皆さんから学ぶこと事は、非常に多く、大変でしたけど楽しく充実したものでした。時には辛いことを言ったり、厳しい態度で臨んだりとしましたが、感情からしたものは1つもありません。その当時の私の知識・経験をもって、苦言を呈させて頂きました。イラっとしたことも多々あったかもしれませんが、許してくださいね。

私が多くの仕事で潰されそうになった時、夜間のクラスに行き、クラスの皆さんと、どうでもいい話をしたり、冗談を言い合ったりしましたね。私にとってその瞬間がとても楽しく、「よし、もうちょっと頑張ろうかな!」と気持ちをリセットして仕事に臨むことができました。しかも、その事象が多くあったのを記憶しています。「私がこのクラスを支えるんだ」という気持ちだったのが、「夜間コースの学生一人ひとりが私を支えているんだ」と思うことができた初めてのクラスでした。皆さんがいなかったら今の自分はなかったと思います。

これから皆さんは、理学療法士として医療業界という特殊な社会に旅立ちます。自分の常識が通用しないこともあるかと思いますし、苦しいこともあるかと思います。しかし、皆さんは一人ではありません。卒業まで駆け抜けた27人の仲間がいますし、学院に来れば理学療法士の先輩である先生方がいます。相談や近況報告など、ふらっと遊びに来てくださいね。

最後になりましたが、夜間15期生の皆さんの益々のご活躍と飛躍、そして元気で明るく前向きにご活躍されることを心から祈っております。卒業おめでとうございます。

 夜間コース15期生担任 川人 裕也

4

ご卒業おめでとうございます。

みなさんとは、2年生から担任として関わらせてもらいましたね。

この2年間もあっという間に過ぎてしまいました。

4月から作業療法士ですね。働くことに不安を感じていないですか?

このクラスは初めてのことに強く不安を感じてしまいやすいと思います。

ですが、皆は真面目にコツコツと物事を進めていく良い点があります。

自分が思うことをコツコツと進めて行って下さい。その中で経験を積むことで自信になり、不安も減ってくると思います。

それでも働くことは今まで以上に責任や不安・悩みなどを感じることもあると思います。一人で抱え込まず、まずは声をかけやすい人に相談してみて下さい。

気持ちの持ちようが大きく変わり、楽になると思います。

そのような経験を時々話しに学院に遊びに来て下さい。

まだ、新型コロナウイルス感染が流行している状況ですが、体調に気をつけてください。

これからの皆さんの活躍を楽しみにしています。

 作業療法学科

3年 担任 富本哲平

 

 

 

 

 

 

 

新年度スタート

こんにちは。教員のSです。5月の連休も終わりましたが、4月の学校の様子をお伝えします。

当学院も感染対策を取りながら、無事に入学式および新入生の入学後オリエンテーションを終えることができました。

⇩入学式当日1

2

 

そして、さっそく7日より各学科で新年度の授業が開始されています。

 

⇩理学療法学科夜間コースの授業(初回)風景です。

3

新入生は、学校にも慣れていない中、覚えることが多く、最初は大変だと思います。

しかし、できる限り教員一同でサポートしていきたいと考えていますので、一緒に乗り越えていきましょう。

ここから新学期スタートです。

国家試験に向けてラストスパート!

国家試験に向けてラストスパート!

2月21日(日)の国家試験本番に向けて教員の個別指導が実施されています!
岡住①

筋肉や関節などの動きも実演をまじえながら学生指導しています
岡住②

感染対策も万全です。
岡住③

毎日遅くまで勉強お疲れ様。
受験まであと少し!
みんな頑張れ!!

八千代リハビリテーション学院、教職員一同

八千代リハ 国家試験対策 作業療法学科名物

季節の変わり目

肌寒くなってきましたが

いかがお過ごしでしょうか。

 

作業療法学科教員の勝木です。

 

さて、10月から2月21日の国家試験に向けて

国家試験対策がスタートしました。

 

今回は作業療法学科の国家試験対策の一部を

紹介します。

 

国家試験は「個人戦」ではなく「団体戦」です。

ひとりひとりが「必ず合格」することを目指し、

クラス全体が「必ず合格」することを実現します。

 

その方法の一つが「グループ学習」です。

国家試験対策の「王道」のひとつです。

 

グループでは過去の国家試験問題を解いて

問題を解くために必要な知識を整理して

一枚のポスターにわかりやすくまとて

「覚えるもの」をしっかりと覚えていきます。

 

ポスターは

ただ教科書を写すだけでなく、

わかりやすく、つたわりやすく、まとめていきます。

そして、まとめたものは壁に貼っていきます。

 

なので、個性がでて斬新なものやカラフルでわかりやすいものなど

思わず笑顔になるようなものもたくさんあります。

 

一週間ごとに張り替えるのですが

1日目

勝木①

2日目

勝木④ 勝木③

 

3日目

勝木⑥ 勝木⑤

 

たくさん!!

 

調べる・まとめる・ポスターにするっていう「作業」

グループメンバーにポスターの内容を説明するっていう「表出(アウトプット)」

グループ内で「記憶」できているか確認し合い

時間と作業の共有を繰り返しながら

知識を蓄積させていきます。

 

まずは年内で基礎固めです。

 

合格への道に近道はないですが、

日々の取り組みで確実に前進できています。

 

きついこと苦しいこともあるかもしれませんが、

教員も一緒に100%合格を目指します。

私は100%合格を疑いません。

いまから合格発表が楽しみです。

作業療法学科 合格率100%です。

ご期待ください。

 

最後まで

読んでくださり

ありがとうございました。

 

⇒⇒⇒作業療法学科の詳細はこちら

ヨーロッパ研修

10月下旬にカマチグループ主催のヨーロッパ研修に行ってきました。

研修場所はデンマークのコペンハーゲンにある3つの施設で、研修の目的は日本とデンマークの医療(リハビリテーション)の違いを学び、今後の臨床に生かしていくことです。

参加者は八千代リハビリテーション学院の教員から1名と九州地区・関東地区の系列病院から理学療法士・作業療法士・言語聴覚士9名の総勢10名でした。

デンマークの紹介

デンマーク王国

l  北欧諸国(ノルウェー、デンマーク、フィンランド、スエーデン)の中で最も南に位置する国

l  面積:約4.3万㎢(九州とほぼ同じ)

l  人口:約578万人(兵庫県とほぼ同じ)

l  言語:デンマーク語

l  首都:コペンハーゲン

 

医療・福祉・介護

l  医療費は、全て無料(家庭医制度がある)

l  福祉・介護も、全て無料(育児支援や障害者支援の制度も充実)

l  教育費、大学まで無料(小学校の時点から職業教育が行われる)

 

税金

l  所得税:55%(市税21%、県税11%、国税23%):日本はだいたい19%程度

l  消費税:25%

車の購入には280%の税金(400万円の車を購入しようとすると税金だけで1120万円になる)

給料はすごく高い。しかし、税金が高いので「お金持ち」と言われる人が少なく、国民全体が助け合って生活している雰囲気

有名企業でも、無名企業でも、職種が同じであれば、給与は同じ

 

セラピストになるには

l  理学療法士、作業療法士:3年半

専門学校(専門職大学)専門学位が取得できる

l  言語聴覚士、神経心理療法士:5年

l  入学試験なし

高校の成績によって、推薦を受け入学

l  国家試験なし

学校の卒業認定を受ければ、国家資格が得られる

さらに、専門性を高めるためには、大学の修士、博士課程で学ぶ

 

 

 

 

 

 

 

今回の研修はコペンハーゲンを中心に行われました。

 

コペンハーゲンはデンマーク語で「商人の港」を意味します。

多くの運河を持つ港町は、商業上の重要な拠点として発展してきました。

アンデルセンでも有名!!

                                                                                                                                                                        アンデルセン像                               人魚姫像

 

今回の研修施設

1.SUNDHEDSHUS AMAGER (ソンヘヅフス アマガー)

コペンハーゲン市アマガー地区の健康増進センター

2.TRANEHAVEN(トラネヘーヴェン)

ゲントフテ市の入所リハビリ施設

3.CETNTER for REHABILITATION of Brain Injury

(コペンハーゲン大学 脳損傷リハビリセンター)

デンマークリハビリの最先端

 

 

施設紹介

1.SUNDHEDSHUS AMAGER (ソンヘヅフス アマガー)

通所、訪問(在宅および入所施設)、在宅自主トレのいずれか

期間は一人当たり1週間~3か月ほど

2500名ほど対象者がおり、年間の延べ件数は5000件程度

基本的には対象となる方は決まっている

4

  5

主な対象は、

 病院から退院した直後の方(特に手術後・慢性疾患) 、家庭医からの紹介の方(膝・股関節に問題)が対象

  →退院後4日以内に通知が届き、7日以内に来院

その他に、在宅で生活する高齢者や市民からの申し出によるもの(禁煙などの健康増進目的の場合のみ)

 

6

7

青いブロックの白い丸の部分が、ランダムに赤や青に点灯します。赤組と青組の2班に分かれて点灯した自分の色の上に立ち得点を競っていきます。

 

 

2.TRANEHAVEN(トラネヘーヴェン)

ゲントフテ市

人口75,000人(うち30,000人以上は65歳以上の高齢者)

地域全体の所得が高く病院周辺は高級住宅地

その中でトラネヘーヴェンは市民の“人としての在り方”を尊重する病院として、1969年から一般医療の他に教育・研究に関わっておりデンマークの中でも有名病院のひとつ

8

9

病床数:83

利用者

1)入所利用者:年間700人が入所

1人当たりの入所期間は2週間~数ヵ月間

2)通所利用者:年間5000件が通所

ここ10年ほどでデンマークの医療が発展した為、利用者の重症度は下がっており、循環器疾患・脳疾患・廃用症候群など適応は様々

予防医療にも力を入れており、癌、糖尿病、禁煙希望者もサービスを受けることが可能

 

 10

 

 

3.CETNTER for REHABILITATION of Brain Injury

(コペンハーゲン大学 脳損傷リハビリセンター)

1985年創立

・歩行に特化したリハビリ施設

・社会復帰の前段階に位置するリハビリ

・残存機能を活かすことを念頭に「充実した意味のある生活を行うこと」を目標

・社会復帰や復職を目標とする人が多い

・利用者を生徒と呼び利用者の自尊心も保てるように関わっている

 11

コペンハーゲン大学

対象者

脳卒中、外傷性脳損傷など、(小児も対象としている) 

・脳損傷患者の45%は5年以内に再発、また短命だということが世界的に指摘されている。

・短命を防ぐため、Acitiveに活動できるサポートをしていく

・循環機能にアプローチ、有酸素運動が効果的で患者の運動量は最大心拍数の6080%を基準としている。

11

 

 

BWSTTBody Weight Supported Treadmill Training

体重免荷式トレッドミルトレーニング

l  ハーネスを装着するだけなので簡単→すぐにリハビリができる

l  循環機能も評価し免荷量を決定

l  横歩きや回転練習などトレッドミル上で様々な動きができる

12

    13

3日間という短い期間の研修でしたが非常に多くのことを学ぶことができました。

今後は、今回の研修で学んだことを日本の教育場面で役立てていきたいと考えています。

 

最後になりますが、この研修に参加した系列病院のセラピストの皆さんと共に過ごした時間は、私にとって何物にも代えがたいものでした。大変にありがとうございました、感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

学院祭を開催しました!

学院祭を11月3日に開催しました!

多くの方にご来場いただきましてありがとうございました。

雨予報にもかかわらず、皆の願いが叶い天候の崩れはなく実施することができました。

 

各クラス様々な出店の様子です。

 

1

2

3

4

 

講堂ではバンド・カラオケ大会・女装コンテストが開かれました!

 

5

7

8

 

 

体験コーナーではグループ病院のリハビリスタッフが、機器や測定結果の説明などを行って下さいました。

ご来場の方々には、とても関心を持っていただけた様子です。

 

9

10

 

 

11月2日に八千代市内で行われた認知症啓発活動RUN伴(ランとも)の紹介も行われました。

 

11

 

 

 

来年もこのような学院祭を開催できたらと思います。

その際は、またぜひ足を運んで下さい。

 

 

 

8/25オープンキャンパスについて

8月25日、オープンキャンパスがありました。

暑い中にも関わらず、今回も多くの方にご参加頂き、どうもありがとうございました。

 

次回、夜ミニオープンキャンパスは9月25日(水)です。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

1234

7/27就職説明会開催

 727日、当学院で就職説明会を開催しました。

 

 午前の部、午後の部と分けて開催していますが、

午前の部84施設、午後の部91施設 計175の施設様(265名)が参加して下さいました。

1

2

聞き洩らさないように、しっかりメモをとっていますね。

 

3

みんな真剣に説明を受けています。あれ?後ろの方では笑いが起こっていますね。

 

 学生は実習と実習の間の期間ですが、今回の就職説明会で就職に対する意識が高まり、一段と気が引き締まったように感じられます。

 ご参加くださった施設の皆様におかれましては、お暑い中、またお忙しい中、本当にどうもありがとうございました。

 

入学式

4月1日に入学式が執り行われました。

IMG_1926

 

 

新2年生もお手伝いしてくれて、新入生を温かくお迎えしました。

GL7A1500

 

 

新1年生担任の先生方。

入学式前で少し緊張しています。

IMG_1946

 

 

学院長式辞。

GL7A1549

 

 

入学式の次の日の新入生オリエンテーションの様子。

IMG_1966

 

新入生オリエンテーション、健康診断を終え、4月5日からは授業が開始しています。

新入生の皆さん、今の初心を忘れず高い志を持って、学校生活をおくってください!!

 

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー