【患者様への愛】【医学的知識は財産】~1年実習振り返りセミナ~
実習から帰ってきた1年生が
振り返りセミナーを実施しました!
グループワークで
『理学療法士・作業療法士になるために必要なもの、求められる資質』
というテーマに関して
KJ法という、意見を出し、まとめる手法を用いて話し合い
理学療法学科、作業療法学科、一緒に発表を行いました。
まず、意見を紙に書き出し
同じものを小グループとしてまとめ
類似したものを中グループにまとめ、模造紙に配置して
絵を書き足して
発表原稿を書いて
消して
より良いものにして
発表時間の5分を測りながら
プレゼン練習をして
発表本番へ!
発表の後は質疑応答もします
1年生のみんなは実感していないかもしれませんが
実習前とは少し違う
成長した姿が見られ
とても頼もしい気持ちになりました
最後に両学科から一つずつ力作を紹介します♪
理学療法学科1組1班の発表
『患者様への愛』
が重要だという発表でした。
本当にその通りだと思います。
報告、連絡、相談を意味する『ほうれんそう』
イラストに値段まで添えられてますね!
中央の『患者様への愛』には値段がついていませんが
『プライスレス』『お金では換算できない』
ものだなぁーと改めて感じます
見ただけで伝わるような
インパクトの大きいプレゼン用紙に仕上がっています♡
作業療法学科 春のパン祭り2017ver.班 の発表
グループ名も趣向を凝らしてますね(笑)
中央にお金が来ている現実的な発表
いいなと思ったポイントは
お金の袋のイラストの中に
『医学的知識』が入っていることです
みなさんは
【知識=財産】と考えたこと、ありますか?
ヤチリハに入学すると
知識は財産だと感じる1年を過ごせる と先輩が示してくれています。
大切なことに気付いてくれて
教員として、とても嬉しいです♪